くらし

キアゲハの幼虫がわが家にきたよ!生き物を育てる夏

投稿日:

最近雨があんまり降らないもんだから、朝と晩に、涼しくなったタイミングで水やりをしていた

ふと、人参の葉っぱのところに、気持ち悪い幼虫を発見。

うわーうわー、と思いつつ。手で掴むのもやだし、水を思いっきりぶっかけて退散。そのあとはすっかり忘れていた

2、3日経ってそういえばアイツどうなったかな、と見てみると、気持ち悪さに拍車がかかっていた

え?その色のセンス、めちゃくちゃ鳥に見つかるんじゃないの?

そう思って、早速検索。緑と黒のシマシマ、幼虫

ヒットしました、「キアゲハ」という蝶々の幼虫とな

何ぃ?!アゲハ蝶だとう??!!

すっかり来賓扱いになった幼虫。てっきり蛾かなんかだと思っていたのだが、手のひら返しである。

そして、調べてみると人参の葉っぱにいるのは「セリ科」の植物を好むからだそうで

納得と共に確信を持ったのでした。君は間違いなくキアゲハくんなのだね!

そうじゃなかったら割り箸で捕まえてポーイっとしてしまうところだったが、君、私に見つかるということは鳥なんかすぐ君を見つけてしまいそうだね。保護してしんぜよう

そんな気持ちで卵のパックを片手に、割り箸で捕獲した3匹。

人参の葉っぱを離すまい、と抵抗し触覚から刺激臭を出す。

恐れおののいて退散する子どもたちを尻目に、箸で格闘。ひっぺがし、卵のパックへと強制送還。

わが家のにんじんの葉っぱは、結構食い荒らされ、まばらに存在するだけである。あーあ、にんじんの葉っぱの天ぷらにしたかったのに…

卵のパックに、摘んできたにんじんの葉っぱを入れて、みんなで各々の保育園・小学校・職場へと出発

そして帰ってくると…

めっちゃ葉っぱ食べてる!!そして立派なウンチが!!思わず興奮するも、ぴっぴ(長男)とぴーすけ(次男)に知らせるまではそのままにしておこう、とステイ。

ほいじゃ、コーナンに君の好きなセリ科の何かを買ってきてあげよう!とパセリの苗をゲットしたのだった

子どもたちが帰ってきて、その状態にびっくりしていたものの、幼虫自体は全然動かない。

「どうしたのかなー死んじゃったのかな」

「死んだふり作戦じゃない?」なんて自由に言い合いながら、帰り道に買ってきた透明なケースに入れ替える

卵のパックじゃ流石に狭いし、もしサナギになるのなら木の枝とかも入れたいしな

気持ち悪いけどかわいいな!

そんなわけで、みんなでパセリの葉っぱをちぎって入れ、お家もいい感じに完成。

とりあえずやれることはやったかな、というところで今日はおしまい。

明日の朝になったらまた葉っぱがなくなっているんだろうな。ん?夜行性なのかしら



-くらし

執筆者:

関連記事

no image

ブログ始めて4年が経ちました。

ブログもうっかり3年が経過。4年目突入! 正確には、明日で4年なのですがね。どうせまた忘れそうなので、「そういえば…」のタイミングで書いておくことにしましょう。 2020年の8月に、出産記録を、と思い …

I’m here!

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。 ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど まぁ便利なんですよ。 あのね、時計が携帯探してくれるんすわ 正確には、スマートウォッチで「携 …

臨港パークは親子連れでいっぱい

いいお天気であった。 午前中はまたお見舞いに行き、今日も体調がいいことを確認してから病院を後にした。 ここ数日、職場と病院を行ったり来たり。家にあまり帰っていなかった。 看護師さんからも「ちゃんと食べ …

どんぐりを拾ってばあばにプレゼントする

久しぶりに大まじめな記事を書きますけども。 わが家の共働きライフ、破綻せずになんとか回っているのは「義母」の存在があるからで それは、いざとなったらお迎えに行ってもらえるという精神的な安定だけでなく …

天王町イオン停電だって

イオンで働いてる妹から 「そっちは停電大丈夫?」と連絡。 この辺のエリアで停電かと連絡してくれたけど みんなでお昼寝して気付かず。 しかしまぁわが家は停電してないのでね。(まぁそんなに近くないしね) …