くらし 子育て

いすゞのトラック〜のいすゞプラザは大人も楽しかった!

投稿日:

雨の日の過ごし方は、家だとついついテレビ祭りになりがちで…

この前は図書館祭りにしましたけどね、これが毎週だとなかなか間が持たないもんで間が持たないもんで

タダで楽しいところないかな〜っていうのは、子連れのお出かけの必須科目だよね。

さて、題名にある「いすゞプラザ」以前友人にもおすすめされていたのだけど

相鉄の「湘南台駅」って遠くないですか?と思っていました。なにぶん、下の子(ぴーすけ)が歩かない!

ベビーカーがあればいいものの、電車一本とはいえ車がない我が家にはちょっとハードル高いな〜なんて思っていました

でもね

アメリカ行ってから

「まぁアメリカ行けたしな」

という謎の無敵感を身につけた我が家。飛行機まで止まったしな、何があっても大丈夫だろう

そんなこんなで、以前より聞いてはいたものの訪れるチャンスがなかったいすゞのトラック見に行くぞツアーの開催です

GWに入る前のとある土曜日。夫はこの日も仕事のため、途中から合流とのこと。

どうせなら、早めに行ってレストランでご飯も食べたい一行は、遅めのランチということで13:00の回を予約

そう、予約制なのですよ。タダだからね、人が溢れかえって行ったのに入れないとかより全然良い。

GW中はいすゞプラザは閉鎖、というのも社員を大切にしてて好感度大。

そして、湘南台駅に到着すると、いすゞのでかいバスがお迎えに!1時間に2本なので逃すべからず

夫を待つ名目のため、お昼ご飯は湘南台の駅前のミスドで軽くドーナツをたべ、いすゞのレストランへ

き、綺麗!!しかもお子さんがくることを意識されているメニューのライナップなのに、大人も美味しい

テンション上がって色々頼みましたがね。ここでずっとお茶しててもいいくらい。

さて、夫が遅ればせながらやってきて中の見学。

何やら人気なジオラマにはあまり興味を示さなかったうちの息子たち

しかしだね、大型トラックに乗れる、とわかるとダッシュ!

座席からアクセルに足が届かなくらいでかい車体。無限にあるボタンを押しまくり、ハザード点け、ウィンカー点け

バスのピンポンを押しまくってましたw

エンジンの仕組みとか、構造的なことはスルー(難しかったのと、メカ自体はそんなに好きじゃないらしい)

ここで物凄いものを見つける!

運転シュミレーター!!!

すでに人が並んできたけれども、根気よく並んで、足の届かないぴーすけはパパと

1人でできそうなぴっぴ(長男・小学2年)は1人で

我が家、車がない家なのでね。(パパは命の危険すらもたらしそうなゴールドペーパードライバー)

私は無免許ですしw

横で見ているだけでマリカのコースアウトを思わせる大事故発生。

「ねぇママ!曲がりきれなくて車にぶつかっちゃったよ!!」

「さすがいすゞのトラックだね。普通自動車くらいじゃ停車しなかったな」

「横断歩道で待っていた人も何人かひいちゃったよ」

シュミレーターとはいえ、ゆら家の子どもたちにもハンドルを握らせることは危険だと認識いたしました

それでも楽しかったそうで、2度目のシュミレーターに向けて並ぶ。これは面白いよね、大人もやってました

ぴーすけも楽しかったようだけど、パパの股の間に座ると窮屈、ということでママとバトンタッチ

次は街中の走行ではなく、高速道路コースを楽しみ(信号がなく真っ直ぐなので簡単)

人をひくこともなく、終わるかと思いきや

カーブを曲がりきれずガリガリ削ってましたw

ほんと運転向いてないねw

2時間ほどの滞在で、主に楽しんだのはシュミレーターと本物の自動車の運転席の乗車

まぁよく間がもったよな。楽しそうでした

グッズも最後売ってたのだけど、人件費削減のためかケースに入っていて、おねだりされることもなく(展示だと思ったようで)

帰りもお迎えのでかいバスに乗って帰りました

湘南台いいよね。オーケーストアもあるし

またちょっと間が空いたら、シュミレーターやりに行こう



-くらし, 子育て

執筆者:

関連記事

no image

疲れが取れないアラフォー

秋ですな。珍しいぐらいに、「秋」って感じ。 日本の冬は「夏だなぁ〜」と思っていたら、一瞬秋があって、あれ?もう冬じゃない??みたいなイメージだったけど なんだか珍しく「ちゃんと秋」な気がする。 そして …

ドレスが完成しました

シンデレラが舞踏会に行く時、ドレスがないから手作りしていたじゃないですか わたしも、11月に迫る表彰式に来て行くドレスがないので探しに行ったのですが、いいのが見つからず じゃあ自分で作るか!となったの …

【ドラム式洗濯機】パナソニックのななめ式ドラムNA-LX129AL-Wがきたぜ!

私のお金の使い方として、よく言えば「気前がいい」 真っ当に考えると後先考えない、というところがある。 でも、お金のない家に育った割にはあんまり「勘」を外さない。 言い訳は置いといて、夫婦共働きに際して …

今日も今日とてお見舞いだけど、暇なので人生でやりたいことを挙げる

仕事が落ち着いて(いや全然終わってないけど!)本日も早退 夕方に病院に到着すると、伯母が母の隣に座っていた。午後に来て、ぼちぼち帰ろうとしたのだけど「お姉さんずっといてね」と言われたのだった そう言わ …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−2−

さて、我が家の2人目ぴーすけのお話。 2020年けいゆう病院にてコロナ禍真っ最中に生まれた我が子の出産レポートブログ。 前回に引き続き、病院に行くか迷っていた午後3時の葛藤。 けいゆう病院出産レポート …