子育て

謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ

投稿日:

ブログ書いてる暇はないのだが、息抜きに

日曜から、ぴーすけが急に発熱。夜中、体が暑いなーなんて思っていたら朝には38℃を超えていた

稀に見る高熱!久しぶりだわね

とにかく安静にして、夕方日曜でもやっているイオンのキャプスクリニックに行った

365日やっている病院とはありがたいもので

結構お子さんたちがいっぱいいた

救急に掛かるほどではないけれど、ぐったり具合は心配である。

赤ちゃん連れたおばあちゃんもいて、いろんな事情があるのだなぁと思った

さて、手を負傷している私にとって「ベビーカーの運転」「子どもを抑えて診察」は結構難ミッションで

特に中耳炎か調べるために耳の中を見るのなんか大変であった

それでも診断は風邪で。最近風邪が流行っているらしいが、咳止めのシロップと解熱剤をもらって帰ったのだった

さてさてそれからがまた大変で

熱でしんどくて寝れないので(しかもずっとお腹痛いと言っている)解熱剤をと思ったのだけど

この負傷した手で解熱剤?!

お尻にインですか

そう、解熱剤は飲み薬?と聞かれて「お尻から入れてます」なんて答えたけど

この手じゃ無理じゃない?

なんでもできる夫ですが、解熱剤だけはピヨっと出てきてしまうのよ

でもやるしかないわね

坐薬を入れると知ったぴーすけは診察どころじゃない抵抗を見せた!家中逃げ惑い、それをパパがキャッチ&固め

坐薬入れるのにレスリングの大会ばりになってしまった

めっちゃ泣くし、恨まれるし、手は痛いし…

そんなこんなで木曜まで熱が出ているぴーすけ。熱が落ち着いたと思ったら咳が悪化していたり、なかなかの長丁場です

夫婦で交互にお休みを取ったり、妹に出動願ったりなんとかなっていたが

ちょっと夫に負担が偏ってしまってる気もする今日この頃

お互い出世は望んでないにしても、子どもの熱で業務に支障が出るのは辛い

辛いが、1番しんどいのは子どもなんだよね、と改めて自分に言い聞かせる

ぴーすけはOS-1が大好きで水分がよく取れているのが幸い。

青リンゴ味以外は飲まなくなってしまったが

ついにぴっぴ(長男)にもうつったようで今朝の朝3時に

「なんかわからないけど体が揺れる」と、けいれんなのか震えなのか、熱がバーっと上がっている

熱けいれんなのかな、前にもこんなことがあったので落ち着いて対処したけど

初めてだとビビるわね

前に小児科の先生に言われたのは、「ビデオで録画しておくといい」

いやいや、そんな余裕ないでしょ

ぴっぴもけいれんのあと、「吐きそう」で結局吐いたし、ビデオ撮ってる場合じゃなかった

医者に行き、仕事終わりの夫が嫌がるぴーすけを羽交締めにして診察し、ぴっぴは鼻綿棒に大泣き

カオスな現場であった

明日はどうなるかなー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …

保育園自粛して3週間。

緊急事態宣言下も保育園は開園しているが 我が家は育休中なので自主的に休園することにした。 そして、はや3週間がたった。 ぴっぴ3歳8ヶ月 ぴーすけ1歳2ヶ月 正直きつい。 ぴっぴやぴーすけと相性が悪い …

人生初、東京タワーを外階段で登ったよ。アラフォーだけど余裕だよ

遠方より友来たる楽しからずや ママに休日なんてないのよ。その通り。 だけど、パパが子どもたちを見ててくれるというので、思いっきり甘えることにして、遠方より来てくれた友と一緒に久しぶりの東京遠足に行って …

3歳2ヶ月のぴっぴ

1年前の今ごろは、いやいや期でとても荒れていたぴっぴ。お話ができるようになってだいぶ穏やかなのだ。 ぴっぴ2歳2ヶ月(過去記事) 今朝も、お天気がよくあたたかくなることを伝えると 「暖かくなるならお洗 …

no image

久しぶりの再会

今日は待ちに待った日! 妊婦時代からイヤイヤ期まで一緒に戦った(?)ママ友がはるばる名古屋から会いにやってきてくれた。 何度か機会を作ろうとしたものの、コロナで計画は頓挫。 今回も来れるかわからなかっ …