子育て

ぴっぴ3歳6カ月

投稿日:2021年7月3日 更新日:

うっかりスルーしてしまうところでした。3歳半かー大きくなったよなぁ。でも中身はまだまだあかちゃんなぴっぴ。

最近、赤ちゃん返りもおさまってぴーすけとよく遊んでくれるなぁと思ってた矢先。

些細なことでうまくいかないと「うわー!」と泣くようになった。

まぁこれは2歳前後のイヤイヤ期に一度体験済みなので、お、またこれ?という感じなのだけど。

お話ができるようになってからは珍しいのだ。

おトイレに手をつないでいってほしいとか、先に行ってほしくないとか、手を洗う順番とか、いちいち気に入らないと泣く。

ぴーすけが原因なのか、わたしの怒りすぎなのか、コロナで鬱々としてるのかよーわからんが

とりあえずこれは本人のやりたいようにやってあげるのが1番。

姉がいろいろとルールに基づいてこうするんだよ、と言ってもこのときは聞く耳持たず。

パパがやってあげるよと声をかけても「ママがいい!」とビシャリ。

とことん感じが悪い。

受け止めて、そうだねぇとまるっと受け止めるのが結果1番早く収束する。

このあたりは佐々木正美先生の本を参考にしてみる。

ただ、やっぱりお話ができて癒やされる。

基本穏やかなところに覚えたての副詞が登場する。

「せっかく見つけたのになぁ」とか

「ずいぶん食べたよ?」とか

そんな言葉の使い方するのね、と感心する。(あってるかはさておき)

人を心配することも。

先日のみそ汁ひっくり返し事件であとに残ったやけどのシミを見て

「もう大丈夫?ぴっぴママが元気になってよかった」とか。

乳腺炎で熱が出たときも

「コロナじゃなくてよかったねぇ」とかとか

いっぱしに会話ができる。

熱が出て、隔離されてたとき、ドアの前にお花を置いてくれたり、食べ物を持ってきてくれたり、励ましてくれたり。

優しい~

コロナだったらえらいこっちゃだけど、こうして毎日一緒にいられる幸せをかみしめる。

彼の人生で最大のケガ、額を切ったのも今や昔の話。

傷跡も徐々に目立たなくなり、武勇伝もそろそろ語るに及ばず。

誰も気づかなくなってしまうだろう。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぴーすけ1歳11ヶ月

そろそろ初夏というか梅雨入り。ジメジメしたり暑くて不快度指数も上がってくる。 ぴーすけ1歳10ヶ月 うちの坊ちゃんは、もうすぐ2歳というところでこの湿気が嫌なのか、そもそもイヤイヤ期なのか見分けがつか …

no image

緊急事態宣言が出るようですね

出るか出るかと思っていた緊急事態宣言がついに出そうですね。 ただ、前回のときよりも限定的・集中的なようで主に夜の飲食を制限する模様。 昨日はわたしが相鉄バスで定期を落としてしまったため、定期を取りに二 …

no image

ひとり国際教室

日本人らしくない、とはよく言われるのだけど日本人らしいって一体なんだろう。自分では剣道三段弓道初段誰よりも日本人らしいと思ってきたけどそうでもないらしい。 確かに、海外の文化に興味はあった。英語が話せ …

no image

ぴっぴ5歳3ヶ月 弟に色々指南する兄

ぴーすけの成長が月毎に変化があるのに対して、もはや成長し切った感のあるぴっぴ(長男) しかも日中は保育園にいるので、なかなかその成長を見届けることも難しい。何をして過ごしたか、そしてどんなことができる …

謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ

ブログ書いてる暇はないのだが、息抜きに 日曜から、ぴーすけが急に発熱。夜中、体が暑いなーなんて思っていたら朝には38℃を超えていた 稀に見る高熱!久しぶりだわね とにかく安静にして、夕方日曜でもやって …