くらし 子育て

カトージのベビーゲートが思いのほかよかった

投稿日:2021年6月1日 更新日:

タイトルの通りなんですけど、とくに記事を書く予定はなかったこのベビーゲート。

買って1ヶ月、可もなく不可もなくだなぁと思っていた。なんなら取り付けの時、この状態で、

「え、このままねじってけばいいの?」って不安になったりして。力づくでネジネジしてったら閉まったのだけど。説明書見てもドキドキする代物であった。馬鹿力で壊さないかと

使い心地は至って良好。

閉まる時の音が「ガチャン」ってするけど、ボタン押しながら閉めれば静かだし、そもそも誰も寝てなければ気にならない音。

特筆していいところは「押す」「引く」どちらにも開けられるところかな、なんて思ってた。

そんな思いを覆す事件が発生。

台所で私が料理していると、ぴっぴが「おしっこ〜!」ぴーすけを見つつパパがおトイレに連れて行ってくれた。その後「ぎゃあああ!」とぴーすけの泣き声が。

あまりの大きさに急いでトイレに駆けつけると、顔を真っ赤にして泣くぴーすけがトイレのドアのちょうつがいのそばに!

「指挟んだ?!」

「かもしれない、見てなかったからわからないけど」

なんで見てないんだよーという言葉はグッと抑えて指を見ると、くっきり線が入る指。

泣き叫ぶぴーすけを抱え急いで冷水で冷やす。

暴れ回っていたけれど、徐々に落ち着き、指も曲がって一安心であった。

パパはぴーすけがドアに関心を持ち始めたことや、ぴっぴのトイレについてきてしまうことを知らなかったのだなぁ。

そしてぴっぴの時は前の家で、引き戸だったんだよトイレ。

私は指がちょん切れるという最悪の事態にならなかったことに安堵しつつも、このヒヤリハット(すでに事件が起きてますがね)を教訓にしようと心に誓った。

そんな事件があってから、まじまじとこのベビーゲートを見るとなかなか優秀だと気づく。

赤ちゃん向けだから当たり前っちゃ当たり前なのだろうけど、指を挟むところがないのだ!

ちょうつがいのような回転式なのにも関わらず!

使い始め、「指挟む、危ない!」と思ったぴーすけの握った棒は、開閉時にどこにも挟まらなかった。

ドアなら指を挟んでいたであろう。檻のような構造だから当たり前なのだろうけど、安心感がぱねぇ。

そして、うちの兄弟はこんな遊び方してる。

何も作ってない時はたまに台所に入れてあげたりもするけど、この前の味噌汁ひっくり返し事件があってからは何が起こるかわからないぞ、と肝に銘じている。

ベビーゲートにしても何にしても、赤子は思いもよらぬ動きをするということ。これを1番に考えねばな



-くらし, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ぴーすけ1歳9ヶ月

ついに1歳9ヶ月になってしまった! ぴーすけ1歳8ヶ月 ここら辺から、ぴっぴの成長記録がブログに載っているので、単純に兄弟で比較ができてしまう。しかしながら環境はまるっきり違くて、特にコロナの影響は大 …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−2−

さて、我が家の2人目ぴーすけのお話。 2020年けいゆう病院にてコロナ禍真っ最中に生まれた我が子の出産レポートブログ。 前回に引き続き、病院に行くか迷っていた午後3時の葛藤。 けいゆう病院出産レポート …

ノクターンは弾けるんだってば

先日購入した、カシオの電子ピアノ。 電子ピアノを本気で買おうとしている カシオの電子ピアノPX-S1000がうちにやってきたぞ! 6万円そこそこで、生ピアノのような鍵盤の重さに大満足である。コロナのお …

no image

久しぶりの再会

今日は待ちに待った日! 妊婦時代からイヤイヤ期まで一緒に戦った(?)ママ友がはるばる名古屋から会いにやってきてくれた。 何度か機会を作ろうとしたものの、コロナで計画は頓挫。 今回も来れるかわからなかっ …

食洗機の使用頻度。毎日使うか問題

友達が一軒家を建てて、ご招待されたのだけど 共働きにもかかわらず食洗機を入れてないとのことだった。一軒家こそビルドインの食洗機じゃないの?!とビックリした私に対して 「でも今ほとんど使ってないし、手で …