忙しい年末が、もうすぐそこまで来ようとしている。
今年は時短勤務ということで余裕ある放課後〜夕飯時まで過ごさせてもらったのだが、それと引き換えに月収が半減、という
まぁそりゃそうなんだけど金銭的にはキッツイ半年を過ごした
しかしだ、やっぱり過ごしてみてフルタイムの責任や時間的制約がなくなり、ストレスや時間のなさで余計なものを爆買いすることは減った気がする
一方で、やりたいのにお金がないなーって思うこともあったりして。人生両方取るっていうのは難しいよねと実感している
たださ、ここのところの株高の恩恵は少なからず我が家にもあって、利確していないから絵に描いた餅なのだけど、含み益が増えると心の余裕というものも出てくる。
10月、1番気候もよく、天気も良く、何かするにはいい季節である。
やりたいことをリストにして、やり切ったかを後半で振り返ることにしよう。(年末あたりに振り返れたらいいね)
- 髪切りたい
- 服買いたい(前の服が似合わなくなってきた)
- 「女性の休日」という映画を見たい
- 着物着て出かけたい
- お茶飲みに行きたい
- カフェ巡りしたい
- 子どものダンス教室の見学に行きたい
- ブルガリアスクワットを毎日やりたい
- ストレッチして腰痛と首をなんとかしたい
- フレンチのコースに行きたい
- 美味しいケーキを食べたい
- 毛糸でなんか編みたい
- 刺繍でなんか作りたい
- ミシンでなんか作りたい
- 公募ガイドになんか応募したい
- 金継ぎやりたい
- 蒔絵やりたい
- 陶芸やりたい
こんなもんだろうか。これ、土日1日ずつ使っても、年末までに終わる気がしないけど
時々こうやって欲出ししないと、自分のやりたいことが、「やらねばならぬこと」で埋もれていくような感覚がある。
あ、思い出した「焼肉食べに行きたい」これも大事。
なんでこんなに内省しているかというと
ここ2週間ぐらいで、「自殺」というキーワードを2回くらい聞いた。
知り合いの知り合いだったり、直接会ったことがあるわけじゃないのだけど
わたしは生まれてこのかた、自分で命を断とうと思ったことがないので寄り添うことが難しいのだけど、慮ることはできる。
しかしながら、やり残したことがこの世にないのだろうかと思うのだよ
私は煩悩にまみれてて、やり残したことでいっぱいだけど
それすら思い描けなかったり、そんなものどうでもいいと思ってしまうほどの嫌なことで溢れてしまっているのだとしたら
それは本当に悲しい。切迫している。その嫌なものは手放せないのかしら…と思いを馳せてしまう
だから、今のこの世と自分をつなぎとめておくためにも、好きなこと、楽しいこと、やりたいことで溢れさせておきたい。
とりあえず焼肉食べたい…