くらし

まさかここでPayPayを導入することになるとは

投稿日:

世の中キャッシュレスである。

かくいうわたしも、最近では数百円の支払いもクレジットカードにしてしまう。なんというか、楽。

ただ、キャッシュレスは便利な反面「使いすぎてしまう」し、「災害時には使えない」こともあるので、複数の支払い方法の一つ、という位置付けで現金と共存している。

平日うっかり銀行に行き忘れると、おろすのに手数料が取られたりするので、やはりクレジットカードを多用してしまうのだけど

PayPayには手を出さないでいた。

まぁ便利そうだよね。でもさ、ネット上の支払いって乗っ取られた時怖いじゃん?!

クレジットカードのような実体があるものの方がまだ安心できるというか、信用しないでいたわけ。

そんなわけでアプリにも入れてなかったのだけど

今日、桜丘の文化祭に行ったら「支払いはPayPayのみです」という掲示が!

夫婦ともどもPayPayをやっていなかったので慌ててアプリを入れましたw

そして、即日使えるようにクレジットカードと連携。まぁ上限の高くないクレジットカードのような使い方をした

さて、各教室を回るのだが、こちとらPayPay初心者である。支払いでまごついて後ろの人をイライラさせたくない。

なるべく人がいない、暇そうな教室を狙って何か買ってみることにする。

「えっと、PayPay初めてなんだけど教えてくれるかな」

丸坊主の男子高校生に恐る恐るカミングアウトして、先ほどクレジットカードと連携したばかりの画面を見せる

すると、丁寧に「次の画面に進んでください」「このQRコードをスキャンしてください」「金額は380円です」と教えてくれる

はいはい、と言われた通りに入力すると、あっという間に終了。

これいいね〜!釣り銭いらないじゃん?お客さんが支払うの見届けれるじゃん?(自分で金額入れて押すんだが)もらったもらってないのトラブルも起こりにくそう

時代だな…と思いました(遅い)

いや、いろんな店舗でキャッシュレスだったり、支払いは現金以外ていっぱいあるけど

まさか高校の文化祭でPayPay導入すると思わなんだ

みんな他もそうなのかしらね?と夫と一緒に話してました…

まぁ、上矢部高校の文化祭に行った時は、もう20年も前に現金ではなく「金券制度」で、なんかスムーズだった気がしたけれど。やっぱり人間進化するとより便利になっていくんだねぇ

職場の若い子に、何かで支払いを一緒にした時に「じゃあゆらさん、PayPayで送金しますね!」って言われて

「いや、PayPayやってないから。怖いじゃん」とか言ったら化石を見るような目で見られたことがあります

小銭持ってないんだよ、若い子!!(おばちゃんはどんぶり勘定だよ!)

これからは、そういう会話にナチュラルに入れると思うとちょっと嬉しいですw

てか明日教えてあげよう。



-くらし

執筆者:

関連記事

電子ピアノを本気で買おうとしている

前にかいた記事で習い事に悩んでいたけれど ピアノか水泳か。習い事を続けるなら ついにピアノ購入へ動き出した。 ぴっびがおもちゃのピアノで「チューリップ」のさいたさいたを指で弾きあて、才能を開花!こりゃ …

金のかからないゴールデンウィークの過ごし方

世の中連休ですな。そして、連休最終日はあいにくの雨。 我が家もそれなりにお出かけをして、今日は何をして過ごそうか。 今朝は、いつも通り6:30に起床。もうちょっとゆっくりしてくれればいいのに、と思いつ …

ワーママのルーティーンが定着してきた

おはようございます(AM3:00) とんでもない時間に目が覚めてしまった。しかし、布団に入ったのが20:00なのでしょうがないような気もする。 この1ヶ月近く、子どもたちが2人とも保育園に通うようにな …

no image

いつのまにか500記事書いていたので感慨深いから振り返る

ふと、焼肉きんぐのレポートを書いていたら、記事表示が「502」になっていることに気づいた。 あれ?!500記事突破した?ってか、記念すべき500記事め何よ、と思ったら「やっぱり自転車のヘルメットは買お …

仕事頑張りたい熱をチャージする

風呂キャンセル界隈があるなら、仕事キャンセル界隈もあるよな、のゆらです。 風呂キャンセル界隈からの外出キャンセル界隈 最近もまた、今の仕事にあまり情熱は持てず ついに転職サイトに登録してしまいました …