くらし

家を買いたい熱が出てきましてな

投稿日:2025年3月1日 更新日:

転職したい熱はいつも出しっぱなしなんだけど

なかなか踏み切れないで、思いとどまる。

今より年収が上がって、子持ちのあれこれに対応してくれる会社など皆無だろうし

それをカバーできるほどのスキルや人間性も持ち合わせていない(このブログでは性格が悪いのが滲み出ているだろうが)

そんなわけで、仕事を変えないまま、何か収入アップする方法はないだろうかと模索していた

と言っても、2人の子育てをする私に「空いた時間で副業」という選択肢はなく

となると、不労所得だろうな。

しかし、ブログのアクセスから広告収入など皆無だし。あと不労所得というと不動産の家賃収入くらいしか思いつかない。

我が家はローンを組んで家を買っているわけだが、私はペアローンを組んでいるわけではないので、まぁ頑張ればローンを組むことも可能なわけだ

そんなわけで、最近は夜な夜な、不動産のサイトを眺めては「あ、この土地なら買えるかな」なんて妄想していたわけである

まぁこれも今に始まったわけでなく

こんな記事を過去に書いていた。その時はね、太陽光パネルで発電すればいいじゃん!と自分の貯金で買えそうな土地を買うつもりで見に行ったんだった

まぁ結果、遠いし、トラックが入れないような細い道、あと日当たりも悪いので太陽光パネルは諦めたのであったが

最近では、ボロ土地を買ってDIYでリホームして賃貸で出すのも面白そう!とか、ちょっとアパートでも買ってみようかなど、途方もない計画を立てては頓挫していたわけ

そしたら、まぁ私の活動エリアで、中古の一軒家が売りに出ていましてな。これはヤドカリ投資のチャンスなのでは?!となったわけです

ヤドカリ投資というのは、まぁ言葉の通りヤドカリのように大きな家に住み替える中で、家を売買して利益を得る投資方法…であっているのかな…

まぁ簡単に言えば、買った時より高く家が売れればその分が利益になるわけで

我が家はまだローンが残っているものの、買った時より家の価格は上がっているんだな

そんなわけで近日中に内見に行ってこようと思います

いろんなハードルがあるものの、もし私がローン組んで買えるお家ならばワンチャン有りかと

なんか、前の二の舞になりそうだけどw

そんな話が出た時に、「そういえば、奨学金いくら残ってたかしら」と思い出したのでした

そう、まだ奨学金残っているんだな…

無利子なのでほっといたのだけど、いよいよ本腰上げて書類を見つけなくちゃ!と

そこから何年かぶりにネットでアクセスして残高が判明。

手持ちの現金は減るものの、全額返済と相成りました!わーいわーい

借金はないに越したことはないけど、我が家の経済状況から奨学金なしには大学進学は叶わなかったので、なんやかんやで感謝です

そして、大学最後の年に、学費を払い終わった後に支給された奨学金を使って、初めての海外旅行に行ったのも今の仕事につながっているからこれも良かった

何事も、一時が万事塞翁が馬だね



-くらし

執筆者:

関連記事

突拍子もないアメリカ移住計画話

仕事が始まって、上司と面談があったりして。ここんところのいろんなことを、ざっくばらんに話したりした。 久しぶりの復職に加えて、異動、母の介護と土日にお見舞いの通院と、けっこう走り抜けてきた。 上司から …

no image

暑すぎて溶けやしないか

連日の猛暑である おとなはもとより、子どもたちはこんな中、通学・通園で溶けてやしないか心配だ さて、保育園では夏らしくプール開き 毎日の着替えにプラスして、プールグッズが加わり チャリで送迎できない今 …

ダニに刺されたからアースレッドを炊いてみた

ふと、ぴっぴ(長男)が腕をかゆがるので見てみたら、2つ穴の虫刺されあと これは!私の太ももにもあったやつ さては…ダニ? そう思って、家を開ける用事もあったのでアースレッドを炊くことにした 【第2類医 …

実家の片付けはカオス。早めの断捨離を推奨

緩和ケア病棟に無事転院した母。となると、実家に戻ることはもうない。かれこれ1年間、賃貸である実家から我が家の近くへ引っ越しを促し、さまざまな物件を打診してきた。 しかし、ここは狭いここは保育園のそばだ …

リノベーション物件にカーテンレールはついていない

マンションの一階に住むことになった。普通、家を買うとなればそれなりの時間をかけ、他の物件と比較しじっくり決めるものだろう。しかし我が家は決める時は早い。 マンションの1階に住んでみる。子ども家庭にオス …