くらし

ブログ始めて4年が経ちました。

投稿日:

正確には、明日で4年なのですがね。どうせまた忘れそうなので、「そういえば…」のタイミングで書いておくことにしましょう。

2020年の8月に、出産記録を、と思い書き始めたブログ。石の上にも三年、さらに1年続いて4年が経ちましたね。

こんなに続くとは本人が1番思っていなかったですが、ここまで続くと逆に辞めにくいっていうのが本音で

けいゆう病院の出産ブログは、細々と読まれているようなので、誰かの役に立っているようならばと

時々やってくる、謎の外国からの仮想通貨の勧誘メールをかわしつつ

ついぞ、サーバーの更新を行ったところです(姉がw

始めた当初は、サーバーの維持費ぐらいは回収したいわと思っていたのですがね。夢のない話をすると、4年やっても収益化なんて夢のまた夢です。完全にマイナス収支です

儲けようと思って書いてたら、完全に挫折してしまうのですが、これこそ趣味だと思えばなんとも安上がりで、しかも自分の精神安定に楽しいものはありません。

うちの夫が筋トレに行くのと同じように、私は文章を書くことで頭の中が整理され、モヤモヤが言語化されることでスッキリするのですよ

しかも、この目立ちたがり屋の承認欲求を、「いいね」の数とかで悶々とするのではなく「誰かが読んでくれてるなぁ」くらいのふんわり加減で満たしてくれるブログ。良きです。

さて、そんな5年目スタートのこのブログは、「660記事目」となります

だから、これを4年で割ると1年あたり165記事

しかも、前回500記事書いたあたりは2023年の4月とかだったから

100記事書くのに1年半くらいか

ペースはかなり落ち気味に

まぁ、育休中の暇な時と違って。また、始めた時の「あれもこれも書きたい!」という時期からは情熱はさほどない

しかし燃え上がるような恋愛の時期をこえ、熟練の老夫婦のような、しっとりとした愛の感じで

生ぬるーく続けていこう!という誓いなのである(サーバーも3年更新してしまったし)

文章のスキルは上がったか?と言われれば「❓」という感じであるけれど

そうね。先述したような、思考の整理と、無駄に「文章をたくさん書くことへのハードルが下がった」というのがやっぱり1番大きいよねー

ゆくゆくは小説家になろうと思っているのでね(どんなジャンルだよ

学生の頃は、卒業論文の2万字に怯えたけど、だらだらブログ書けば1500字など普通にいくし

小さなトピック10個で15,000字じゃん、と思えばいくらでも書けそうなのである

まぁ推敲しないとねー

そんなわけで、yuranoto blogこれから5年目突入もよろしくお願いいたします!



-くらし

執筆者:

関連記事

今欲しいもの一覧

前に鬱々と書いた記事にあるように、職場復帰を考えると、「やらなきゃいけないこと」に押しつぶされてしまいそうになる。 だから、なるべく気分転換をしよう、と横浜に出かけることを画策した。 しかし、ここ数日 …

ブログもうっかり3年が経過。4年目突入!

あら、そういえばとこのブログも4年目に突入しました。 改めまして。自己紹介でもしておきましょうか Yuranotoblogのゆらと申します。横浜は保土ヶ谷に住むアラフォーです。ワーママです。 育休中に …

パエリアを作ってみたのだけど

松原商店街でお買い物をしていたら、ムール貝が半額であった。 ムール貝ね…パエリアにでもしようか、と買って帰ったのであった… こんなことを書くと、「ムール貝なんて買ったことないし、パエリアなんて作れない …

no image

全速の季節

いやあ、タイトル間違えてるけどね。「喘息の季節」なんですよ、本当は しかしながら喘息になる時って、「全速で頑張っている時だな」なんて思ってそのままにしておいた 何をするにも気合いが入らないのはなぜだろ …

今年もよろしくおねがいします

しばらくぶりでございます。ちゃんと生きてます! さてさて、前回記事を書いたのはいつだったかしらと振り返ってみると 意外に自分でやらせてみたら 12月15日。しかも具合の悪いところで終わっていたので、ご …