くらし

型紙なしで服を作る

投稿日:2024年8月20日 更新日:

家庭科の成績は万年「3」でしたけども

小さい子が甚平を着ているのを見るとほっこりする〜

買えば2,000円くらいなのだけど。

この前友人とユザワヤに繰り出したら、甚平にちょうどいい布地がハギレコーナーに売っていて

よっしゃ、こんなもんミシンで縫えばいけるやろ!という謎のテンションで買ってしまった

買ってから後悔するのが私で、YouTubeで検索すると、確かに直線で縫うのは簡単そうなのだけど、工程が多くて萎えてしまった

元々は、ぴっぴ(長男)のエプロンが小さくなったから、それを新調してあげようと思ってハギレを買ったのだ

優先順位としては、エプロン>甚平

で、あっという間にエプロンは縫い終わる。(切って端っこ縫うだけ)

言い訳していた優先順位も片付けてしまい、甚平に取り掛かろうとするも、腰が重い。気も重い。

だって、甚平も1つだけ縫うわけにはいかない。

ぴっぴの分を作ったならば、必然的にぴーすけ(次男)の分も作るわけで、これは始まったのならば2つ縫うまでは終わらない作業の始まりなのであーる

そう思うと気が重くて、自分で買ったはずのハギレに心が侵略されていく

そうこうしているうちに、興味は違う布に移って、YouTubeを見て違う服を作った

自分のノースリーブのブラウス

作ってしまった…

服を手作りするなんて、しかも型紙なしなんて無謀だな、と我ながら思っていたが

集中すると止まらない私の特性上、やり始めれば完成まではやり切るのである

素敵な布だな、と思って買ったのだけど、自分で服を作ったとなるとまた愛着が湧く

そして、大人の服を手作ってしまったという達成感が、ちょっと自信につながって

絶対無理やん、と思っていた甚平へ向かう力を少し蓄えることになった(が、しかし飽きたのでしばし放置

ずーっとダラダラ、このハギレを持て余していたここ数日、ついに絶好の機会がやってきた

そう、台風である

こうなりゃ外には出かけられない。

YouTubeで1番簡単そうな、工程の少ないものを探し、作業に取り掛かった

120〜130センチと大きめの1着と、110〜120センチくらいの1着

前日に、ぴっぴの分だけ手をつけ始めていたので、工程は頭に入っており

この工程を忘れないうちにぴーすけの分も作ってしまえ!と

怒涛の勢いでミシンをかけたのであった

洋服と違って、和服は直線に布を裁つので、縫うのも楽ちんである。

紐とか、襟とか、袖とかくっ付ければそれなりのものに仕上がるのである

ミシンをかけていくとハイになる感覚。

ぴーすけの甚平(上)と、2人分のパンツを縫って、ようやく完成した。

2人に着せると喜んで、写真を撮ってばあばに送った。

そういえば、私の母も小さい頃は手作りのスカートやらワンピースやら、幼稚園の園バッグも作ってくれた

今ほど既製品が安くなかった時代。

手作りの方が安く上がったのかもしれないが、作ってもらって嬉しかったのを思い出す

手作りの甚平なんて大きくなったらまず着てくれないだろうから、これはやっぱり親のエゴだなぁ

ただね、ミシンって無心になれてだいぶ精神衛生上よい。あと達成感、これ半端ない。

これ、第二の人生の選択肢として良いのでは・・・?

ただ、こういうものを作っていてもかーちゃんが言いそうなセリフが頭をよぎる

「ちょっと、糸の処理が甘いんじゃない?こんなの絶対売れないよ」

言いそう…。

何につけても、頻繁に思い出される母は幸せだな!



-くらし

執筆者:

関連記事

五分付き玄米 in森田屋米店 【閉店】

体にいいことはなんとなくやってきたが、やはり健康の基本は食だぁね。ぬか漬けが好きな我が家なら、玄米がいけるんじゃないかとふんでみた しかし!玄米は不評。ぴっぴはまず茶色いことがイヤ。夫も白米のほうが好 …

かつやの誘惑からの、ルンバの誘惑

以前こんな記事を書いた。毎日献立を考えるのがそもそも大変だから、夕飯の献立はルーティーンしよう、という話だ。 夕飯の献立はルーティーン化でいいんでない? 4年近く取ってきた育休で、すっかり平和ボケして …

朝のガストで出会ったカップル

この1週間、ぴっぴとぴーすけと一日中家にいることが多かったので、夫の休みということもあり、ちょっと1人の時間を確保した。 さぁてどこに行こうかな。 でもでも色々やりたいことがあるから、しょうがねぇ今日 …

保土ヶ谷スポーツセンターにて2回目のファイザーワクチン接種

行ってきましたコロナワクチン接種。 ファイザー製ワクチン接種1回目 In 保土ヶ谷スポーツセンター 今回は2回目ともあって気楽なもので。必要書類と身分証明書を持ってリラックスして受けてきました。 驚く …

書類をAdobe ScanでPDF化してgood noteで検索する

もう育児と遊びでゆるゆるになった脳みそを、ちょっとずつ仕事モードへと切り替える。 そう、急に4月から復職しても頭の中は浦島太郎なのである。 ママ友が、引越しに伴いダメもとで保育園申請したら見事に2人同 …