くらし

宿題を爆速で終わらせる小1

投稿日:2024年7月25日 更新日:

キッズに送り出した初日。

「ママー!宿題終わったよ!」とるんるんして息子が帰ってきた。

「え、ドリル全部終わらせちゃったの?」

「うん、簡単だったよー」

確かに薄いドリルではあった。それだって、夏休みに予定が詰まっているお家からすれば、「やらなくては行けない厄介な宿題」であっただろう。

しかし、わが家のようにキッズに平日6時間以上預けるとなると、1日で終わってしまう量なのである

そういえばさ、小学校入学前に同じ職場のママさんたちがタブレット教材について話していたな

やはり先取り学習は必要なのか。

わが家の教育方針…とりあえず早く寝かせる(次の日学校にいる間万全のコンディションで居させる)ってくらいしかないので

いやーん、このあまり余った時間をどう埋める?!

初日にそんなこと言われたけれど、何も策がないまま数日が経過。キッズで何しているか聞いたら、流石のキッズも時間を持て余し、映画鑑賞などしているらしい。ありがたや

わが家で流行っているUNOをキッズでも友達を誘ってやったらどうかと提案したものの

「恥ずかしくて誘えない」と言う。(本当に私の血を引いているのだろうか)

確かに、最近のちっちゃい子は遊び方を知らないとか言うしな。別に宿題終わったんだったら、遊びまくってていいのに、と内心思ってしまう

それでもやることがなくて暇だというので、とりあえず何かないかしら、と探してみると

ちびむす」という、無料ダウンロードできる学習系HPがあるようだ

早速訪問すると、小学生の教科別・学年別で豊富なプリントがタダでゲットできるのである

なんてこったい、本屋でドリル(¥700)を買ってたのがアホみたいやんかー

いや、アホではないよ

ただ、こんないいものが無料で提供されたら、市販品など見向きもされないじゃないか。

まぁそんなことは置いておいて、1年生の息子が解けそうな問題をせっせとプリントアウトする

すると、それを見ていたぴっぴ(長男)がやってきて、

「なにそれー!おもしろそう」

「今度本屋に買いに行こうねって話をしていたけど、そんな時間もないし、もしやってみて面白かったらまた印刷するけど。今度キッズに持って行くかい」

プリントアウトされた算数やら国語のプリントを見つめながら、目がキラキラ

なんでそんなやる気なのかしら…

私が小さい頃は算数のあの、縦長のドリルを見るだけで憂鬱になったのにねぇ

そんなわけで、お試しにやってみたいとのたまうので、ちょこっと手を出してみたらばよ

プリントアウトしたやつの半分くらいあっという間に終わらせてしまった

まぁ、朝顔の観察とか放置している宿題もままあるものの、「宿題なんかやってられっかよ!!」という種族でなくてよかった(バトルの予感)

小学校の学習がストップしている中で、復習をしたり、いつもできない体験をさせてあげたいんだけどねー

プールに連れて行く体力もないんだよねー(汗)



-くらし

執筆者:

関連記事

対ウイルス性胃腸炎マニュアル(備忘録)

頼むぞキッチンハイター!ウイルス性胃腸炎続く。 家にいるのにこんな感じ エプロンを装着し、マスク、手袋、キッチンハイター(泡で出るタイプ)を持ち、さながら保健所の職員。 まぁ子どもたちは落ち着いていて …

Netflixが熱い。クィア・アイは必見なのだ

ここ数日、あきらかに予定きつきつ&ストレスフルだったので足のヤケドもあるしだらだら過ごすことにした。 我が家ではコロナにもとないNetflixが導入されている。今日は思いっきり自堕落な生活をおくってや …

no image

暑すぎて溶けやしないか

連日の猛暑である おとなはもとより、子どもたちはこんな中、通学・通園で溶けてやしないか心配だ さて、保育園では夏らしくプール開き 毎日の着替えにプラスして、プールグッズが加わり チャリで送迎できない今 …

I’m here!

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。 ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど まぁ便利なんですよ。 あのね、時計が携帯探してくれるんすわ 正確には、スマートウォッチで「携 …

no image

ダスキンをお試しで使ってみた

ぴっぴが額を怪我しててんやわんやしてる最中、急いで帰宅途中、駐車場で声をかけられた。ダスキンのおじさんだ。 何やら同じマンションの違う部屋にダスキンのモップをお届け中だっだのだけど、子連れを見かけて「 …