子育て

睡眠の大切さ

投稿日:2023年12月20日 更新日:

先日、派手に転んで腕を擦りむいたのだけど

アラフォーになると、傷の治りも遅くて

自力で治すには心もとないので、亜鉛、ビタミンB、ヘム鉄なんかを飲んでいる

もうそろそろ一週間がたとうとしているが、確実にきずは小さくなっている

サプリのおかげかなーと思っていたけど、頭もスッキリだし、毎日どっと疲れているのに体が軽いのは

子どもと一緒に8時半に寝てるからかしら、と思い至ったわ

前までは、寝ちゃうのがもったいなくて

寝かしてからちょっと自分の時間にしてたけど

最近起きれず。寝かしつけそのまま朝パターン。

不可抗力なのだけど、これをやってみるとまず頭スッキリ

疲れが取れている

目覚めもいいし

何よりお肌が絶好調なのだ!!!

食器洗いとか保育園の準備とか、夫に丸投げして成立しているわけだけど

寝かしつけを夫がやる日は、無駄に夜ふかししちゃう

次の日が休みなら良いのだがね

わが家の教育方針としては、宿題やるより寝たら?な感じなので

来年の小学校入学によって帰宅→就寝までどう流れるかが問題よね〜

今のところ

18:00お迎え→18:15帰宅

子どもたちがテレビ見てる間にごはんチン、味噌汁作って焼くだけ・チンだけのおかず用意

18:40ころいただきます

19:10風呂スイッチ

19:20ごちそうさま→風呂

20:00寝る準備→歯磨き→お話タイム

20:30就寝目標

前は20:00には布団に入ってたのに遅くなってきた

3歳児は12時間、5歳児でも11時間の睡眠が理想らしい。

理想には届かないけど、賢く育てたいなら勉強するよりまず睡眠というのを信じて早寝させている

となると、ぴっぴ(来年小学生)の宿題を見てやる時間は何時?帰宅後のテレビ時間か?

暴動が起こりそう。ぴっぴが宿題してる横で保育園児のぴーすけがテレビ見てるなんて日にゃ

そこから兄弟ケンカからの、泣きながらご飯

想像するだけでおっそろしい

キッズで宿題くらいやってくれんかね。(わたしほとんど宿題は学校で済ませてたわよ)

そうそう、学童かキッズか問題は今のところキッズに軍配があがってます

ちょっとさきゆくお姉さんがキッズにいるみたいで

学童の見学も行ったのだけど、「キッズがいい」とな

まぁ小学校でそのまま遊んでくれる方が安心っちゃ安心よね

なんだがぎゅうぎゅうらしいのだがね

人数多いとそれだけトラブルもありそうだしねぇ

人間関係とか、コミュニケーションとかうまくとれる子になってくれれば万々歳です

キレない子になるためにも睡眠

みんな睡眠不足なんだよなぁ

亜鉛



-子育て

執筆者:

関連記事

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …

出産のときの上の子は、夜編

1人目の時には考えなかった「上の子どうする問題」 出産に向けて旅行バッグに指定されたものを詰めていくのも準備だが、いざ産む時に上の子ぴっぴ(長男)をどうするかという準備も大切だ。 予定する帝王切開では …

ぴーすけの口癖

いつも書いておこうと思いながら忘れてしまうやつ ぴーすけの言葉が爆発していて、ちょっとメモしておこうぞ。 「ぴーすけ牛乳飲むでしゅ」「牛乳飲みたいでしゅ」 です、が言えないのがまじかわいい。謎の敬語タ …

外国籍のお母さんにとって保育園の準備ってハードルが高そうやんね

私たちが当たり前にできて、意外と大変なことといえば「保育園の申請」がある。このブログも、保土ヶ谷界隈や横浜市の保育園の申し込み事情を調べて行き着いてくれた方も居るもよう。 横浜市は保育園申し込みの季節 …

no image

3歳児健診の尿検査、どうやって採取するのかが問題だ

ぴーすけ(次男)が4ヶ月になり、そろそろ役所の4ヶ月健診がある。ぴっぴ(長男)のときは何をやるのかドキドキしたのがなつかしいほど余裕である。 予防接種に4ヶ月健診、ぴーすけのことにかかりっきりだったが …