くらし

紅玉リンゴジャムの季節がやってきましたよ

投稿日:

食欲の秋。美味しいものならなんでも食べたいのだけど

気になるのが物価高よね。

外食は4人で3,000円はするし(これぴーすけが1人カウントになったら恐ろしい)

テイクアウトですら、パンなんかいろいろ選んだら1,000円越えするからビビる

そんな我が家で毎年楽しみにしているのが、紅玉りんごの季節

フツーのりんごに比べて、小ぶりで真っ赤で、何より酸っぱい!

そんなリンゴをなぜわざわざ買うのかといえば「ジャムにしたいから」である

この紅玉りんごのジャム。買うとまぁまぁの値段する(180gで700円とか)

生活クラブではこの時期、特集が組まれたりちょっとお買い得になったりする紅玉りんご

さっそく、5キロ買ってみた

ジャムにするのには、本来まぁまぁの努力が必要だ。

皮むいて、切って、お砂糖とレモン汁をふりかけてしばらく置いておき

コトコトとお鍋で煮る

煮沸しておいた瓶にあつあつのジャムを入れてフタをしてひっくり返す

そんな手間ひま

かけてられるかーい

わが家ではもっぱら、ホームベーカリーに突っ込んで終了である。

シロカのホームベーカリー。君にはほんとにお世話になりっぱなしだね

1センチ角に切ったりんごと、分量計ったグラニュー糖と、レモン汁を入れてスイッチオン。

すると、1時間後にはジャムが出来上がっているというお手軽さである

なんなら、皮すら剥かない。そうすると、紅玉の真っ赤なりんごの色が移ったピンクの可愛いジャムができるのだ

むしろ皮ごと入れたいから生活クラブで買っている、って感じかな

我が家では、そのできたりんごジャムは

ホームベーカリーで焼かれたパンに塗られ、ホームベーカリーで作ったヨーグルトに入れる

ほんまホームベーカリー様さま

紅玉はちょっとお高いのだけど、外で外食すると思えば手作りの方が安いし安心だし

何よりこのちょっとした幸せがなが〜く続くのよね!

さて。今までの消費したジャム瓶をとっておいて、紅玉ジャムを大量に作ったならば(ホームベーカリー3回も回したワイ)

日頃お世話になっている人たちに配る

いつも美味しいご飯を作ってくれる義母

時々畑の野菜をくれるご近所のおじさん

わが家の坊や達を可愛がってくれる姉

おすそ分け文化は今だ健在なのである

それでもまだ残る紅玉りんご。ジャムにしようと思っていたけれど

消費が追いつかないのでそのまま切って朝食に出してみた

「ママ!美味しい!」と奪い合うように食べるボーイズ

そう、子どもはりんご好きだよね

多少酸っぱくても、これもまた季節の味なのだ



-くらし

執筆者:

関連記事

謎の白い虫。エノキワタアブラムシという。

最近はお天気も良く、気温も上がってきたので寒さに怯むことなく庭の手入れができる ぴっぴ(長男)は植物が割と好きで、自分の知らない植物を私の姉に尋ねたり、自分で図鑑で調べたりする そして、食事で出た種と …

朝のガストで出会ったカップル

この1週間、ぴっぴとぴーすけと一日中家にいることが多かったので、夫の休みということもあり、ちょっと1人の時間を確保した。 さぁてどこに行こうかな。 でもでも色々やりたいことがあるから、しょうがねぇ今日 …

3.11に防災を考えて地震体験車に乗る  in平和島

朝、まったり朝食をとっていたら姉からLINE。面白そうな企画があるよー 「はたらく乗り物大集合!」 ほうほう、平和島に乗り物が大集結するのね!はしご車に乗れる… そんなイベント情報をゲットしたのは3月 …

横浜ベイホテル東急の電車部屋が取れました

この数日ドキドキしていたことがあって、それがタイトルの通りなのだけどあるホテルの一部屋の話。 きっかけは頂いた旅行券。 旅行券をいただいて、今年育休最後だからどこか行こうと思いつつ、まだコロナがあって …

パウパトロールの映画「パウパトロール ザ・マイティ・ムービー」を観てきたぞ

親子で楽しみにしていた映画、パウパトロール。 ま、初映画館がアンパンマンでもドラえもんでもなく、パウパトロールだったので(しかも短編を繋ぎ合わせたやつ) パウパーティ in シアターは映画館初心者にぴ …