子育て

謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ

投稿日:

ブログ書いてる暇はないのだが、息抜きに

日曜から、ぴーすけが急に発熱。夜中、体が暑いなーなんて思っていたら朝には38℃を超えていた

稀に見る高熱!久しぶりだわね

とにかく安静にして、夕方日曜でもやっているイオンのキャプスクリニックに行った

365日やっている病院とはありがたいもので

結構お子さんたちがいっぱいいた

救急に掛かるほどではないけれど、ぐったり具合は心配である。

赤ちゃん連れたおばあちゃんもいて、いろんな事情があるのだなぁと思った

さて、手を負傷している私にとって「ベビーカーの運転」「子どもを抑えて診察」は結構難ミッションで

特に中耳炎か調べるために耳の中を見るのなんか大変であった

それでも診断は風邪で。最近風邪が流行っているらしいが、咳止めのシロップと解熱剤をもらって帰ったのだった

さてさてそれからがまた大変で

熱でしんどくて寝れないので(しかもずっとお腹痛いと言っている)解熱剤をと思ったのだけど

この負傷した手で解熱剤?!

お尻にインですか

そう、解熱剤は飲み薬?と聞かれて「お尻から入れてます」なんて答えたけど

この手じゃ無理じゃない?

なんでもできる夫ですが、解熱剤だけはピヨっと出てきてしまうのよ

でもやるしかないわね

坐薬を入れると知ったぴーすけは診察どころじゃない抵抗を見せた!家中逃げ惑い、それをパパがキャッチ&固め

坐薬入れるのにレスリングの大会ばりになってしまった

めっちゃ泣くし、恨まれるし、手は痛いし…

そんなこんなで木曜まで熱が出ているぴーすけ。熱が落ち着いたと思ったら咳が悪化していたり、なかなかの長丁場です

夫婦で交互にお休みを取ったり、妹に出動願ったりなんとかなっていたが

ちょっと夫に負担が偏ってしまってる気もする今日この頃

お互い出世は望んでないにしても、子どもの熱で業務に支障が出るのは辛い

辛いが、1番しんどいのは子どもなんだよね、と改めて自分に言い聞かせる

ぴーすけはOS-1が大好きで水分がよく取れているのが幸い。

青リンゴ味以外は飲まなくなってしまったが

ついにぴっぴ(長男)にもうつったようで今朝の朝3時に

「なんかわからないけど体が揺れる」と、けいれんなのか震えなのか、熱がバーっと上がっている

熱けいれんなのかな、前にもこんなことがあったので落ち着いて対処したけど

初めてだとビビるわね

前に小児科の先生に言われたのは、「ビデオで録画しておくといい」

いやいや、そんな余裕ないでしょ

ぴっぴもけいれんのあと、「吐きそう」で結局吐いたし、ビデオ撮ってる場合じゃなかった

医者に行き、仕事終わりの夫が嫌がるぴーすけを羽交締めにして診察し、ぴっぴは鼻綿棒に大泣き

カオスな現場であった

明日はどうなるかなー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

生後7か月歯がはえてきたぴーすけ

生後6ヶ月ぴーすけ あっという間に7か月。 この間まで寝返りをやるのがやっとだったのに、今では腕を踏ん張ってお腹を持ち上げるようになってきた!ハイハイをする日も近いなぁ そして、ついに下の歯茎にうっす …

息子の頭をバリカンで刈る–Panasonic ER-GF80–

ぴっぴ(長男)が1歳を過ぎた頃、髪が伸び過ぎて落ち武者のようになった。 前からちょいちょいハサミで切っていたのだけれど、流石に追いつかなくなっていった。 加えてハサミで切るときのジョキンという音が嫌み …

ぴっぴ3歳4ヶ月

抽象画のようなぴっぴの絵。天才か… 4月になり、保育園もクラスが1つ上にあがり、ありがたいことに育休中はこのまま短時間保育をさせていただけることに 3歳だといろんな選択肢があって、このまま保育園、退園 …

保育園自粛で見えてきたぴっぴの才能

緊急事態宣言が出たものの、前回ほどのピリッと感はなくただ医療の現場を思うとできることはなんでもしたい今。 ついに保育園自粛のお願いが出た わが家では、夫婦で話し合った結果登園日を減らそうという話で落ち …

けいゆう病院の優雅な出産レポートブログ−1−

このブログの主役はぴっぴ(息子)なのです。 けいゆう病院で子どもを産むことになったぞ 妊娠が分かったとき、ちょうど旦那とけんかしていたときで本当に「子はかすがい」な存在になったぴっぴ。 しかし、通って …