わが町ほどがや

モンテファーレのサマーバイキングに行ってきたぜ2021

投稿日:2021年8月10日 更新日:

行ってきました、モンテファーレのサマーバイキング。

もはや予約段階でウキウキしていて日記に書いてしまったのだけど、行ってよかったおいしかった!

当日、緊急事態宣言が出ていてやるのか分からず不安だったのだけど。

モンテファーレから予約の最終確認の電話が来たのでやることを確認し、我が家は飲み放題はつけずにいざ出陣。

昼ごはんは当然抜いて行く。

ぴっぴとぴーすけは当然昼ごはんは食べるので、「なんでパパとママは食べないのー?」

決戦に備えているのだよ。

そんなこんなで会場は、しっかり感染対策をしてけっこう満員御礼。

前回同様、お料理は小皿に盛ってあったり、サランラップで個装。ビニール手袋を毎回使い捨て。

前回と違うのは、アクリル板が各テーブルに立ててあって、家族といえど対面は非接触に。おおーすげー

ぴっぴは入り口から「ここきたことある!」と思い出していて、パパと一緒にお料理を取りに行くのも慣れたもの。

行く前からチェックしていたグラタンを美味しそうに食べていた。

ぴーすけはというと、前回は私の母が一緒に来てくれて、変わるがわる面倒を見ていたのだけど

今回は四角いテーブルの対面式で、ぴっぴはパパとペア、私がぴーすけの横に座ったのでとにかくまず食べさせまくる。

ぴーすけは何がお気に入りかといえば、雑穀が入ったサンドイッチのパン。ツナトマトうまし!

さらにジャージャー麺の麺のみ、キノコのポタージュ、そして…サラダバーにキター!コーンがあるー!!

ジャージャー麺は辛めだからお子さんにはタレはあげないように。

豚しゃぶは温野菜もあってぴーすけにあげやすい。

まぁあるとは思っていたけれど、目の色が変わるぴーすけ。しかもホワイトコーンとかあるで!あまーい

そんなわけで、ぴーすけがコーンに目を奪われている間に私はローストビーフをいただいたのでした。

しかも、今回奇跡的だったのが30分食べまくり、顔を擦るぴーすけ。もしやこれは…

会場を出て、階段の踊り場でしばし泣いた後ぴーすけ様はお眠りになりました。やったー!食べれるぞ!!

パパと抱っこ交代してもらおうと思っていたけれど、奇跡的にベビーカーで寝てくれたので、ほんとにたらふく食べました。

今回のタイムサービスの寿司。サーモン・アナゴ・えび。お子さんでも食べられるラインナップが嬉しいね。

夫の1番推しはカレーライス。ここにきてもカレーかよ、と思ったけれど

スパイシーなシーフードカレーと欧州カレーの二種類。

特にスパイシーなシーフードカレーはエビとかイカとかホタテがゴロゴロでめちゃ辛いけどついついスプーン止まらず。

くそう、カレーでお腹を満たすとは

デザートは小さなケーキ二種類と小さなサンデーみたいなのがあったり、わらび餅、クッキーみたいなの、溶けないアイス、ソフトクリームetc.

いちいちラップをかけてあって手間暇かかって…。私はクレームブリュレが推し。

もはやぴーすけが起きないうちに、と食べまくってたので写真撮らず。でもどれも手作り感満載でおいしかったー!デザートは2ターン行けたし満足。

今回のメニューは鰻あり、ゴーヤチャンプルーあり、豚キムチあり、豚しゃぶありマグロの山掛けなど夏を意識したメニューが多めだったのを感じましたな。

クリスマスのチーズづくしも相当おいしかったけど、スタミナつきそうでこれはこれでよかった。

いつも母の日にはベイシェラトンのコンパスに行ってたけれど、レベル的には同じくらい好き。

私の一押しは「シタビラメの香草パン粉焼き」なんか、結婚式場来てるなぁって感じの美味しいソースで、2回おかわり行きました。

ローストビーフも2回食べました。家じゃ絶対作れない味だし、あったかいものをあったかいまま食べられて、お腹はち切れそうになってフィニッシュ。

ぴっぴとパパも何度も仲良くおかわりに行って、他のグループよりわがテーブルは最後までウキウキしてましたな。

ぴっぴもよく飽きずに最後まで付き合ってくれたなー。

ぴっぴはフルーツの盛り合わせ2回食べてたし、あいつの食欲侮れん。なんとも幸せな結婚記念日なのでした。

まぁ結婚式場なので、お子様用のお皿というのがプラスチックでないのが親としてはちょっとドキドキ。

お子様用のイスにベルトがないからちゃんと座れない子はこういうの家から持って行った方が安心かと思います。

(いつも持っていかないけど、今回は虫の知らせで持っていってよかった)

うちでは豆イスにつけて食べさせてるのであるけど、一個持っておくと安心。

それにしたって1人4,000円でたらふく食べて、帰りは歩いて腹ごなししても全然消化されないくらい食べまくり。

しかも、今回もビンゴで当たってしまって、ジャムとドレッシングまでもらって帰ってきたのだ。

母に話したら

「抗がん剤治療が終わったら行きたい!!」

とのこと。抗がん剤治療が終わって、コロナが落ち着いた来年頃。

それまでモンテファーレには頑張ってほしいものだ。ごちそうさまでした



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

また600記事目をスルーして、602記事目を記録しておく。野毛山動物園に行ってきたぞ

500記事目をスルーしちゃったな、という記事があって いつのまにか500記事書いていたので感慨深いから振り返る 600とか、次の節目である1,000記事目はちゃんと書いておこうと思った矢先 また気がつ …

野毛山動物園はタクシーなら5分です。からの寿司「いな田」でおいなりさん

怒涛の金曜日をこなし、週末。天気は雨だという。 せっかくのGWの幕開けなのになーと思って、それでも午前中は家にいたのだけど、「あれ、もしかして今日お天気持ちそうじゃない?」ということで 近場の遊び場、 …

新しくなった横浜市民病院

夜泣きでいったん中断。布団からケータイで頭を整理しつつ書いている。そうそう、かーちゃんがガンなのだ。 母ががん in 横浜市民病院 日曜日に、ふらっとうちにやってきて「りんごが二個あったから食べるかな …

バニヤンブランチのカボチャサンドが復活してたー!おまけの「マシェリ」

すっかりお馴染み、我が家の昼ごはん。 バニヤンブランチがオープンした当初、めちゃくちゃハマっていたのがカボチャのサンドイッチであった。 星川駅に新しいパン屋バニヤンブランチ そもそも、こういうオシャレ …

コッティ!KOTI!移転後のコッティを求めて藤棚商店街まで

昨日はなかなかの大雨でしたね わが家の可愛い息子たちは、雷にビビりまくり。 「ねぇ、パパ帰り大丈夫かな?電話して!」とせがまれ安否確認。 その後もかみなりが落ちてきたら危ないと、窓の近くには寄らなかっ …