くらし

白いものをなくす

投稿日:2021年5月12日 更新日:

日々の食事に気を使うようになった我が家。ま、以前からなにもしてなかったわけではないけども、意識的に野菜を食べるようにしている。

もはや強迫観念的に、旬の野菜!!と春キャベツや紫色のニンニクを味噌汁やコンソメスープに使っているのだ。

我が家の食いしん坊達だけでなく、姉や妹が時々夕飯を食べていくので寮母さんのような気持ちで食わしている。

それに加えて今実践しているのが、白いものをなくすということ。

白米、白砂糖、白いパン。

これら精製されたものたちは栄養価が低いばかりか糖質が多いから体によくないんだって!

なので、以前からちょこっと実践していた玄米を五分つき玄米でレギュラー化。

毎日だと飽きちゃうので和食の日にとりいれることに。

今日もお米屋さんで2キロ仕入れてきました。

前回聞いてたようで聞いてなかった、今回は米をジップロックに移して野菜室へ!ちなみに五分付きとか玄米は腐りやすいからお弁当などには使わない方がいいよ、とアドバイスされました。

夏場はね!メモメモ

そして白い砂糖。

これは生活クラブで茶色い砂糖にして2年ほどたっているから大丈夫。

今朝焼いたパンはねーちゃんが賞味期限ギリギリだからと持ってきた黒糖使用。思いっきり茶色くなった。

これにごまを入れたから香ばしい。

それから小麦粉だ。

我が家で2日に一度焼いているパン。この強力粉の半分を全粒粉にしよう計画。

ホットケーキミックスの全粒粉は好評だったのでさっそく探すも、全粒粉ってどこで売ってるの?!

そういえばインド人の友達が全粒粉にこだわっていたのを思い出す。

インドはアタという粉を使っていた。イオンがあったときは売ってたのかなー。

もっとちゃんと聞いとけばよかったなぁー。富沢商店とか行かないと手に入らないのかしら

とりあえずネットで安心のものをチョイス。

富沢商店行きたいけど横浜怖いしなぁ。

これらの食事法、友達のお母さんががん治療のときに大切にしていた本を参考にさせてもらっている。

南雲先生若すぎる~

これからやろうの1個に、油を変えるというのもある。

サラダ油はもう何年も使ってないけども、オリーブオイルもそんなに体にいいわけではないらしい。

これをオメガ3といわれるえごま油やアマニ油に変えるぞ!

ただね、高いのよ。

そんでもってオリーブオイルの買い置きもけっこうあったりして。

それを消費してからかな。

ココナッツオイルも良さそうだけど、高い&固形なので使いにくそうでとどまる。←アマニ油を買ってみた!味もクセがなくてスプーンでひと匙フツーに飲めたな。

熱に弱いから炒め物には使えないけれど、ヨーグルトに入れてもいいらしい。

それに化学調味料と過度の塩を除けばおおむねOKである。

母に命を助けてもらったと思って我が家でも食生活を改革するのだ。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雷雨の中のお迎え

昨日の雷雨、みなさま大丈夫でしたかな 台風と違って、雷雨では特になんの制約もないのだけど 昨日は帰宅時間になってザーザーの雨、そして相次ぐ落雷 出るに出れない状況になりました ま、雷雲ってちょっと様子 …

ファイザーワクチン副反応2日目まとめ

昨日の15時に受けてきたファイザーワクチン。 その日の夜は、腕に多少の痛みを感じながらも、夜更かしする余裕もあり就寝。 次の日の朝、寝不足かだるさあり。熱を測ると36.7℃であった。平熱。腕は痛く、上 …

パウパーティ in シアターは映画館初心者にぴったりのざわざわ感だった。笑

みなさん、自分が初めて映画館に行った時の記憶ってあります? 私はね、トラウマになったんだけど「永遠に美しく」という映画で まぁブラックユーモアがバリバリ聞いたハリウッド映画で。 若返りの薬を飲んだオバ …

no image

疲れが取れないアラフォー

秋ですな。珍しいぐらいに、「秋」って感じ。 日本の冬は「夏だなぁ〜」と思っていたら、一瞬秋があって、あれ?もう冬じゃない??みたいなイメージだったけど なんだか珍しく「ちゃんと秋」な気がする。 そして …

生後7か月歯がはえてきたぴーすけ

生後6ヶ月ぴーすけ あっという間に7か月。 この間まで寝返りをやるのがやっとだったのに、今では腕を踏ん張ってお腹を持ち上げるようになってきた!ハイハイをする日も近いなぁ そして、ついに下の歯茎にうっす …