わが町ほどがや

♯ワークマン女子

投稿日:2020年10月24日 更新日:

天気のよい朝。ぴっぴ(長男)を保育園に送り届けてふと思う。家にいたらもったいない!

今朝は7時から洗濯を2回もまわしたし、朝ごはんのあれこれも片付けた。こんな日は桜木町でひなたぼっこもいい。

バスで一本久しぶりにランドマークを目指した。そういえばワークマンのチラシも入っていた。

バスの道すがら読み読みゆく。だがしかし、整理券が配られ入場制限してるらしいから無理だろうねと姉と話していた。

コレットマーレに着いたのが10時半をまわったところ。

とりあえず見てみるか、と店にはいると、1階の入り口で整理券を配っていて難なくゲットしてしまった!

ただ、入れるのは12:30から13:00のあいだ。果実園リーベルでモーニングを食べて待つことに。

いよいよ12:30

5階のエレベーターを降りると目の前がワークマンであった。

まぁ人の多いこと。入場制限してるとはいえ密である。人をよけつつ、入場制限の恩恵ですいてきたところでザクッと店内を見回す。

男物と女物半々といったところか。姉は普通のワークマンに行ったことがあるので、売り場の雰囲気の違いに驚いていた。

初めてきた私はユニクロ?みたいな気分。

特にコレ!と決めて来たわけではないけど、せっかく入ったからなにか買おう!という気分に。

かわいいしあったかそうなパーカーをゲット。ぴーすけを抱っこしてたので試着はほどほどだけど、Sサイズでぴったり。

防風加工で1,900円だ。

チラシに載っていた編み上げっぽいブーツ。実際に見てみたら、長靴っぽい素材。

そうだよね、レインブーツだもんね。ちょっと想像と違っていたので買わなかったけど、あっという間に棚からなくなっていた。

お会計のレジに並んでいる間、さんざん悩んで結局買わなかったけど。防水加工であったかそう。雨の日の送り迎えにさっと羽織っていけそうと話していたが

そもそも、今は育休中の産前産後の保育園だから、ザーザーの雨の日は無理して保育園行かないだろうなぁと思い直す。

仕事が始まったらこんなまっ黄色着てたら浮きそうだし。ウーンと悩んでやめた。

でも他店なら5,000~6,000円しそうなものが2,900円とかだと、なんか買わにゃ損な気になる。

産後、家がとっちらかってこりゃー管理しきれないと断捨離してきたので、買うことに臆病になってたからセーブできたけども。以前の私ならば「とりあえず」買ってたな

そして買ったからには着よう的な着方をしていたのだろう。購買意欲を書き立てるワークマン女子、キケンであるよ

そしてなんだかへんなオブジェがあって、インスタにあげてほしげな場所があった。なんだろう、ピンクのブランコに薔薇

女子ってーとそういう感じなんすね、とちょっと一歩引いた目で見てしまった。

白いボアのパーカーは買って正解、ちょっとぴったり過ぎるけど、朝の送りのチャリで風を完全にシャットアウト。こりゃ秋冬重宝しそうだわぁ♪



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナワクチンのオープン入試

明日はコロナワクチンが全年齢から受付可能になる日である。今までは年齢制限があったので、正直自分の時じゃないから「ふーん」という感じであった。 しかも自分はもう職域で1回目の接種が終わってしまったので、 …

ぴっぴ4歳の誕生日にみなとみらいを楽しみつくす

親の都合で今年だけ超豪華な誕生日となったぴっぴ。 4歳になったら、電車のお部屋に泊まってお誕生日おめでとうをやろうね、と楽しみにしていた。 横浜ベイホテル東急での過ごした様子は前回に記したが、実はそれ …

no image

保土ヶ谷区民祭りでお茶をたしなむ

昨年は、保土ヶ谷公園の保土ヶ谷区民祭りまで繰り出しまして バスが星川駅で長蛇の列だったので、結局タクシーでGO。 この選択が正解で、行ったら行ったでまた並ぶという難ミッションをクリアし、ハングリータイ …

Poro 珈琲は13年目を迎えたそうな

保育園の個人面談を前に、30分ほど時間ができまして はて、どこで時間をつぶそうかなと思い立ったのがポロコーヒー! この時間なら混むまい、さっと飲んで一息つこう 行くと、自家製ジンジャエールがあるらしい …

かつやの誘惑からの、ルンバの誘惑

以前こんな記事を書いた。毎日献立を考えるのがそもそも大変だから、夕飯の献立はルーティーンしよう、という話だ。 夕飯の献立はルーティーン化でいいんでない? 4年近く取ってきた育休で、すっかり平和ボケして …